縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

上円下方墳(えんけいしゅうこうぼ)は墳丘の下段が方形で、上段に円墳が乗る形の古墳である。

概要

極めて稀な形態である。古墳時代の終末期(7世紀前半〜8世紀)に造られた。奈良県高市郡明日香村所在の石舞台古墳はかって、上円下方墳であったとの説がある。

事例

  • 山王塚古墳 - 埼玉県川越市
  • 武蔵府中熊野神社古墳 - 東京都府中市
  • 石のカラト古墳 – 奈良県
  • 清水柳北1号墳 - 静岡県沼津市
  • 天文台構内古墳 - 東京都三鷹市
  • 野地久保古墳 - 福島県白河市
  • 宮塚古墳 – 埼玉県

参考文献

大塚初重(1996)『古墳辞典』東京堂出版

  1. 謎だらけの上円下方墳 石のカラト古墳」朝日新聞, 2019年3月3日

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます