縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

太安万侶墓誌(おおのやすまろぼし)は太安万侶の墓から出土した墓誌である。
太安万侶は『古事記』を編纂した人物として知られる。

概要

奈良県立橿原考古学研究所により、1979年(昭和54年)1月22日、奈良市此瀬町の茶畑から墓から青銅製の墓誌が出土し太安万侶の墓と確認された。

発見の経緯

奈良県の茶畑で農家の竹西英夫が植え替えを行っていた時、1979年(昭和54年)1月18日に炭がたくさん出てきた。19日にも炭が出て、20日に穴が空いて、骨が見えた。穴は2m四方の穴であった。
木炭で回りを固め、木の箱があり、周りに木炭をぎっしりつめ、箱の下に銅で作成した墓誌があった。墓と分かったのは1月20日であった。近所の寺に骨を納めようと思ったが、住職はたまたま留守であった。これが幸いした。住職がいたら墓誌は取り上げられていたであろう。竹西さんはクッキーの箱に入れて保管した。クッキーの箱には何も入っていなかった。
地元の郷土史の愛好家・川端茂男が来て二人で墓誌の文字を読んでいた。骨が出た現地を見に来て、その場ではすぐにわからなかったが、後日、川端さんは興奮しながら言った。「やすまろさんや! 孫の教科書を見てたら、亡くなった年号と文字が一致したんや」という。近所に住んでいた、当時奈良市の職員であった川尻タケノさんを通して、1月22日10時頃、奈良県庁の教育委員会に電話を入れた。その後、奈良県文化財保護課の岡崎晋明と亀田博が現場に1時頃到着した。「これは竹西さん、えらいことや。高松塚以上の騒ぎになりますよ!」と言ったという。2人は墓誌を預かり、県庁では文化財保護課長と教育長に相談したところ、「えらいことだ」となって。研究所長の末永雅雄博士の自宅に持参した。末永雅雄、岡崎晋明、亀田博の3名で検討した結果、本物と確信した。次の日の記者発表を行った。1月23日14時に、奈良県庁で記者発表が行われた。新聞各紙が翌21月4日の朝刊で一斉に取り上げ、考古学史上まれにみる大発見として、日本中を駆け巡った。
出土状況が明確に分かる墓誌はほとんどないので、貴重な例となった。

墓誌の状況

調査時に封土は削られていたが、墓穴には木炭で覆われた木櫃が納められ、その中に火葬された骨と真珠4顆が納められていた(発見のエピソード)。木櫃の下に41文字が刻まれた墓誌が置かれていた。この墓誌には太安萬侶の名前のほか、位階勲位、生前の住所が記載されていた。亡くなった日は養老7年(723年)7月6日であることが判明した。墓誌は12月15日に作成された。

原文

左亰四條四坊従四位下勲五等太朝臣安萬侶以癸亥 年七月六日卒之 養老七年十二月十五日乙巳

墓誌の意味

「左亰四條四坊」は生前の住所である。「従四位下」は死去時の位階である。古事記執筆時は「正五位上」であったから、10年間で1ランク上がったことになる。「勲五等」は武人に与えられるものであるが、父が壬申の乱で従軍し活躍した記録があるので武人の家系でもあった。墓誌に官職の記載がない。『古事記』の序文では「正五位上太安万侶」と書かれている。これを公文書の書き方としておかしいから、古事記は偽作であるとの説があったが、墓誌により官職の記載がなくとも、『古事記』は本物説が強くなったとされる。当墓誌は確実に奈良時代のものであると判定されている。

墓誌の向き

文字の書き始めは北を向いていた。文字のある方を下に向けていた。

墓誌に墨書の痕跡

太安万侶の墓誌を再調査した奈良県立橿原考古学研究所は、レーザー光による3D計測により、銘文の隣に同じ文字を毛筆で書いた痕跡があることを発見した。

重要文化財

『太安萬侶墓誌』は、1981年(昭和56年)6月9日に重要文化財(美術工芸品)に指定された。奈良県立橿原考古学研究所に保存される。

アクセス等

  • 名称:太安万侶墓誌
  • 所在地:〒630-2177 奈良県奈良市此瀬町451
  • 交通:JR、近鉄奈良駅から奈良交通バス「北野」「下水間」行き乗車、「田原横田」で下車、北に徒歩20分

参考文献

  1. 太田亮(1942)『姓氏家系大辞典』磯部甲陽堂
  2. 坂本太郎, 井上光貞,家永三郎,大野晋 (1994)『日本書紀』岩波書店
  3. 倉野憲司(1963)『古事記』岩波書店
  4. 太安萬侶墓発見のエピソード」奈良県
  5. 石野博信(1991)「太安万侶墓誌」『古代日本 金石文の謎』学生社
  6. 太安万侶の墓誌に毛筆跡 - 銘文と同じ文字/橿考研発見」奈良新聞.2012年10月5日

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます