古代史の散歩道 - 剣
(けん)は両刃の刀を剣という。

概要

反りのない直刀で、両刃の刀剣を剣という。
弥生時代の銅剣は2種類があり、剣身と柄を組み合わせたもの、と剣全体を一体として鋳造したものである。

出土例

  • 中国式銅剣? - 吉武高木115号甕棺出土。朝鮮半島で使われていた、実際に戦闘で使いやすい銅剣である。
  • 鉄剣? - 坂上遺跡。弥生時代終末から古墳時代初頭ごろに築かれた方形周溝墓から、製の剣(全長21cm・重さ77g)が出土した。