古代史の散歩道 - 四獣鏡
四獣鏡(しじゅうきょう)は、内区の主文様に龍・虎を用い、他の獣形文とともに四獣を表す鏡である。

概要

文様を肉刻手法で表現するものと、半肉彫で表すものとがある。肉刻手法はほとんどが平縁で、径は15cm前後が多い。半肉彫は斜縁神獣鏡系統であり、面径は10cm前後が多い。

事例

  • 四獣鏡江田船山古墳出土 熊本県和水町
  • 四獣鏡 – 亀尾山(古墳)出土 香川県小豆郡小豆島町 
  • 三角縁四神四獣鏡? - 前橋天神山古墳 群馬県前橋市後閑町
  • 三角縁五神四獣鏡? - 伝潮崎山古墳出土 4世紀代
  • 画文帯四仏四獣鏡? - 重要文化財、飯田市 開善寺、竜・獅子などの神獣が時計回りに走る