古代史の散歩道 - 藤氏家伝
藤氏家伝(とうしかでん)は奈良時代後半に成立した藤原氏の家史である。

概要

上巻と下巻からなる。藤原鎌足?伝は「大織冠伝」とも言われる。藤原不比等?伝は失われている。上巻は「大師」すなわち太政大臣である藤原仲麻呂?が編纂を主導したとみられる。下巻は華厳宗の学僧である延慶の執筆編集とみられる。延慶は藤原仲麻呂の家僧と想定されている。藤原仲麻呂が祖先の顕彰を目的として編纂したとみられる。

構成

構成は以下の通りである。
  • 上巻
    • 藤原鎌足伝
    • 貞慧伝
  • 下巻
    • 武智麻呂伝

成立

天平宝字四年(760年)から天平宝字六年(762年)頃に成立した藤原氏の家史である。

『日本書紀』との関係

鎌足伝と『日本書紀』との関係は横田健一氏の見解がほぼ通説となっている。

参考文献

  1. 沖森卓也, 佐藤信, 矢嶋泉 (翻訳)『現代語訳 藤氏家伝』筑摩書房
  2. 横田健一(1973)『白鳳天平の世界』創元社
  3. 横田健一(1973)「大化の改新と藤原鎌足」史林42 (3),pp.82-411