古代史の散歩道 - 夜臼式土器
夜臼式土器(やうすしきどき)は弥生時代初期に九州北部で使われた土器の形式である。

概要

福岡県の新宮町の「夜臼遺跡」が標式遺跡である。板付遺跡で夜臼式と水田址・炭化米・木製農具が共伴し,弥生早期と位置づけされる。1950年(昭和25年)、森貞次郎が見つけた縄文土器に籾跡を見つけ、夜臼式土器は弥生時代初期の指標となった。