縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

青木和夫(あおきかずお、1926年5月31日 - 2009年8月15日)は日本の歴史学者、日本古代史学者である。御茶ノ水大学名誉教授。

概要

1926年東京生まれ。1951年、東京大学文学部国史学科卒業。山梨大助教授から1972年、お茶の水女子大学教授。1980年同大文教育学部長。1989定年退官。放送大学教授。平成21年8月15日死去。83歳。

受賞

  • 1993年『日本律令国家論考』角川源義賞受賞。

学会

著書

  • 単著
    • 青木和夫(1992)『日本律令国家論攷』岩波書店
    • 青木和夫(1995)『日本古代史』放送大学教育振興会
    • 青木和夫(2003)『白鳳・天平の時代』吉川弘文館
    • 青木和夫(2004)『日本の歴史〈3〉奈良の都』中央公論新社
    • 青木和夫(2007)『古代豪族』講談社
  • 共著
    • 青木和夫・笹山晴生・稲岡耕二・白藤礼幸(1989)『続日本紀 1』岩波書店
    • 青木和夫・田辺昭三 (1997)『藤原鎌足とその時代―大化改新をめぐって』吉川弘文館
    • 青木和夫, 池田修, 牛島信明(2005)『古典の扉』中央公論新社
    • 青木和夫・岡田茂弘 (2006)『多賀城と古代東北 (古代を考える)』吉川弘文館

参考文献

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます