縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

佐伯有清(さえきありきよ、1925年3月2日 – 2005年7月19日)は日本の歴史学者である。専門は古代史。

概要

数多くある著作や論文の中でも特に知られている著作は、平安時代に編まれた有力氏族の系譜を調査した全10巻の「新撰姓氏録の研究」であり。1962年に1巻目を出版後、その研究は2001年まで及んでいる。古代史研究に欠かせない価値ある史料の研究となったとして、1984年に「日本学士院賞」を受賞した。

経歴

  • 1925年、東京都赤坂区生まれ。
  • 1952年、名古屋大学文学部国史学科卒業
  • 1952年、母校の法政大学第二高校に赴任
  • 1957年、東京大学大学院国史学専攻修了
  • 1962年、文学博士。
  • 1971年 、北海道大学教授
  • 1983年、成城大学教授
  • 1995年、成城大学教授退任。勲三等瑞宝章受勲
  • 2005年、没

著書

  • 佐伯有清(2000)『新撰姓氏録の研究 本文篇 』吉川弘文館
  • 佐伯有清(1995)『日本古代の政治と社会』吉川弘文館
  • 佐伯有清(1985)『日本古代氏族の研究』吉川弘文館
  • 佐伯有清(1971)『研究史邪馬台国』吉川弘文館
  • 佐伯有清(2013)『慈覚大師伝の研究』吉川弘文館
  • 佐伯有清(1989)『円仁』吉川弘文館
  • 佐伯有清(2021)『日本古代氏族事典』雄山閣
  • 佐伯有清(1988)『三国史記倭人伝 他六篇: 朝鮮正史日本伝 1』岩波書店

参考文献

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます