縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

奈良時代(ならじだい)は、平城京に都があった時代である。おおむね、710年(和銅3年)から784年(延暦3年)までを指す。

概要

日本の基礎的政治文化が確立した時期である。701年?大宝律令?ができあがり、律令制に基づく中央集権の国家体制が国家運営の基盤となる。平城京?は東西約4.3キロメートル、南北約4.8キロメートルの規模である。鎮護国家の思想すなわち仏教により国家統治を行う思想が主流となった。

出来事

西暦年和暦年出来事
710年和銅3年平城京に都を移す
712年和銅5年古事記完成
717年養老元年養老元年、遣唐使
720年養老4年日本書記?完成
723年養老7年三世一身法
724年養老8年元正天皇は皇太子(聖武天皇)に譲位
729年神亀6年長屋王の変
733年天平5年遣唐使?
739年天平11年藤原広嗣の乱?
743年天平15年聖武天皇、大仏建立の詔
749年天平勝宝元年聖武天皇は阿倍内親王に譲位,孝謙天皇として即位
752年天平勝宝4年東大寺大仏?開眼,天平勝宝4年遣唐使
754年天平勝宝6年唐僧鑑真?が来日
756年天平勝宝8年聖武太上天皇、崩御
756年天平勝宝8年光明皇太后はに聖武太上天皇かりの品を大仏に奉献し、宝物は正倉院に保管された
759年天平宝字3年鑑真、奈良に唐招提寺を建立,天平宝字3年遣唐使
764年天平宝字8年恵美押勝の乱?
777年宝亀8年遣唐使
784年延暦3年長岡京?に都を移転
794年延暦13年平安京?に都を移す

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます