縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

白石太一郎(しらいし たいちろう、1938年11月14日 - )は日本の考古学者である。専攻は日本古代史。国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長。

概要

1938年11月14日、大阪市に生まれる。中学生校の頃、父が買い求めた末永雅雄博士の著書『大和の古墳』により考古学への関心を高められた。土曜日日曜日に、『大和の古墳』を片手に奈良県の古墳を回った。
高校1年生の時読んだ『京大日本史』を面白く読み、人生を決めた。また高校2年生の頃刊行された『日本考古学講座』は考古学研究の動向と成果に魅せられた。大学2年生から大学院にかけて製塩遺跡や群集墳、京都市の大宅廃寺?の発掘調査に参加した。

経歴

  • 1938年11月14日 大阪市生まれ
  • 1957年3月、大阪星光学院高等学校卒業(中高一貫校)
  • 1957年4月、同志社大学文学部入学
  • 1961年3月、 同志社大学文学部文化学科文化史専攻
  • 1961年3月、同志社大学 文学部 文化学科文化史専攻
  • 1964年3月、同志社大学大学院文学研究科文化史専攻修士課程修了
  • 1968年、 同志社大学博士課程単位取得満期退学
  • 1968年、奈良県立橿原考古学研究所所員、
  • 1981年、国立歴史民族博物館 助教授
  • 1984年、国立歴史民族博物館 教授
  • 2004年、奈良大学 文学部 文化財学科 文化財学科 教授(2009年まで)

受賞

  • 2002年、雄山閣考古学賞受賞。
  • 2020年、地域文化功労者表彰

著書

  1. 白石太一郎(1985)『古墳の知識 (1)』東京美術
  2. 白石太一郎(1989)『古墳の造られた時代 古墳時代』毎日新聞社
  3. 白石太一郎(1998)『古墳の語る古代史』歴史民俗博物館振興会
  4. 白石太一郎(1999)『古代国家はいかに形成されたか』文藝春秋
  5. 白石太一郎(2000)『古墳の語る古代史』岩波書店
  6. 白石太一郎(2000)『古墳と古墳群の研究』塙書房
  7. 白石太一郎(2001)『古墳とその時代』山川出版社
  8. 白石太一郎(2002)『日本の時代史 (1) 倭国誕生』吉川弘文館
  9. 白石太一郎(2007)『東国の古墳と古代史』学生社
  10. 白石太一郎(2007)『近畿の古墳と古代史』学生社
  11. 白石太一郎(2009)『考古学からみた倭国』青木書店
  12. 白石太一郎(2009)『考古学と古代史のあいだ』筑摩書房
  13. 白石太一郎(2013)『古墳からみた倭国の形成と展開』敬文舎
  14. 白石太一郎(2018)『古墳の被葬者を推理する』中央公論新社
  15. 白石太一郎(2022)『近畿の古墳と古代史』吉川弘文館

参考文献

  1. 白石太一郎(2009)『考古学と古代史のあいだ』筑摩書房

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます