縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

奥野正男(おくのまさお、1931年11月15日 - 2020年6月6日)は日本の古代史研究家である。元宮崎公立大学教授。

概要

1931年、北海道札幌市に生まれる。炭鉱で働きながら美唄東高等学校定時制を卒業する。1960年代はリアリズム研究会から日本民主主義文学同盟に所属し、雑誌『現実と文学』『民主文学』などに小説を発表する。新聞記者生活を経て、古代史関係の著作に専念する。60歳を過ぎて宮崎公立大学の教授に迎えられた。邪馬台国所在地論争で九州説を主張して執筆、講演活動をした。

経歴

受賞

  • 1980年、『邪馬台国』創刊1周年記念論文で最優秀賞受賞。
  • 1981年、第6回郷土史研究賞特別賞受賞。

著書

単著

  1. 奥野正男(1981)『邪馬台国はここだ―鉄と鏡と「倭人伝」からの検証』毎日新聞出版
  2. 奥野正男(1982)『考古学から見た邪馬台国の東遷』毎日新聞社
  3. 奥野正男(1982)『邪馬台国の鏡 三角縁神獣鏡の謎を解く』新人物往来社
  4. 奥野正男(1983)『邪馬台国発掘 畿内か北九州か-永年の論争に終止符を打つ!』PHP研究所
  5. 奥野正男(1985)『騎馬民族の来た道―朝鮮から河内に至る遺跡・出土品全調査』毎日新聞出版
  6. 奥野正男(1987)『騎馬民族と日本古代の謎』大和書房
  7. 奥野正男(1989)『吉野ケ里遺跡の謎 よみがえる邪馬台国』PHP研究所
  8. 奥野正男(1989)『邪馬台国発掘』PHP研究所
  9. 奥野正男(1989)『邪馬台国はやっぱりここだった よみがえる女王の都』毎日新聞社
  10. 奥野正男(1990)『邪馬台国は古代大和を征服した』ICC出版局
  11. 奥野正男(1991)『卑弥呼―邪馬台国英雄伝』プレジデント社
  12. 奥野正男(1992)『大和王権は広域統一国家ではなかった』JICC出版局
  13. 奥野正男(1982)『邪馬台国の鏡―三角縁神獣鏡の謎を解く』新人物往来社
  14. 奥野正男(1994)『古墳時代 (鉄の古代史)』白水社
  15. 奥野正男(1994)『邪馬台国紀行』海鳥社
  16. 奥野正男(1995)『古代人は太陽に何を祈ったのか 日本人のコスモロジーを探る』大和書房
  17. 奥野正男(2004)『神々の汚れた手―旧石器捏造・誰も書かなかった真相 文化庁・歴博関係学者の責任を告発する』梓書院

参考文献

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます