縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

蘇我倉麻呂(そがのくらまろ)は飛鳥時代豪族?である。
蘇我馬子」の子とされる。
子に蘇我倉石川麻呂?蘇我連子?蘇我日向蘇我赤兄?蘇我果安?

概要

蘇我氏の分家である。推古36年3月に推古が崩御したとき、後継者が定まらないため、蘇我蝦夷?大臣は阿倍麻呂臣?と相談し、大王を定めようとして、群臣を大臣邸で饗応し、誰にすべきかと諮った。大伴鯨連は「遺言通りにすべきである」と意見を述べる。采女臣摩禮志・高向臣宇摩・中臣連彌氣・難波吉士身刺の4名は大伴鯨連の言う通りであるといった。許勢臣大麻呂・佐伯連東人・紀臣鹽手の3名は山背大兄がふさわしいといった。
蘇我倉麻呂はここでは言えない、十分考えてから申し上げるといった。

群臣会議

蘇我倉麻呂も群臣の一人として蘇我蝦夷?が主催する会議に参加している。蘇我蝦夷の伯父であり、発言権はあったと思われる。この時は田村皇子とするか、山背大兄王とするかの二者択一であったようである。この時代に後継者を前の大王が指名する習慣があったのか、群臣会議の意見で決めるのが習慣ではなかったかという疑問がある。

系譜

  • 蘇我高麗?蘇我稲目?-蘇我馬子-蘇我倉麻呂-蘇我倉石川麻呂

参考文献

  • 太田亮(1942)『姓氏家系大辞典』磯部甲陽堂
  • 斎部広成, 西宮一民 (1985)『古語拾遺』岩波書店
  • 坂本太郎, 井上光貞,家永三郎,大野晋 (1994)『日本書紀』岩波書店
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます