縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

浮ケ沢古墳(うきがさわこふん)は大阪府富田林市にある前方後円墳である。

概要

5世紀末ごろの前方後円墳で、人や動物、家などの形象埴輪群?が出土した。市教委が2023年5月1日に発表した。新発見の古墳であるため正式名称は、「浮ケ沢古墳」となる予定。
埴輪は7種類、計17体が確認され、花園大学の高橋克寿教授(考古学)は「出土した形象埴輪は、当時の大王墓の埴輪祭祀を簡略化しつつ映したものと考えられる。今城塚古墳のような大規模な形象埴輪群が、古市古墳群の時期から存在したことの証拠である」と語る、

調査

宅地開発に伴う調査により2021年10月に土器や埴輪が発見された。その後、墳丘長20メートル前後の前方後円墳の存在が判明した。埴輪の大部分は円筒埴輪とみられるが、巫女や武人などの人物6体、馬や鳥、家、盾、蓋(きぬがさ)、靫(ゆぎ)もあった。人物には琴弾埴輪もある。

規模

  • 墳丘長20メートル前後

遺構

出土品

  • 人物埴輪 6
  • 馬形埴輪 2
  • 鳥形埴輪 2
  • 盾形埴輪 2

築造時期

5世紀末ごろ

展示

指定

アクセス等

  • 名称:浮ケ沢古墳
  • 所在地:大阪府富田林市
  • 交通:

参考文献

  1. 7種17体の埴輪群、5世紀末の古墳から」朝日新聞社, 2023年5月1日
  2. 5世紀末の古墳から7種類の形象埴輪」産経新聞, 2023年5月1日

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます