縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

金銅鎮鐸(こんどうちんたく,Gilt Bronze Bell Ornament)は正倉院に伝わる19個の古代の大型風鈴?である。

概要

第一号は胴の断面が釣り鐘型で、第二号は断面がひし形で銅鐸の技法により製作されている<ref>[https://www.nara-np.co.jp/news/20190419093216.html 風鐸に2つの型式 - 「梵鐘」法と「銅鐸」法]奈良新聞?,2019年?4月19日 </ref>。第一号其8は聖武天皇の一周忌法要に使われた第二号は文様を刻んだ外型を2つ作り組み合わせて中型をはめ込み、溶けた銅を流し入れて作った。「造東大寺司」に属した異なるグループが製作したと考えられている<ref>奈良国立博物館(2008)『正倉院展 六十回のあゆみ』奈良国立博物館</ref>。

構成

第一号其8の表面に刻まれた銘文に「天平勝宝?九歳五月二日」の年紀がある。その法会で使用されたものである。「金銅鎭鐸 第1号 其3」も同様である。

材質

銅製鍍金

展示歴

第1号 其3

  • 2019年? - 第71回

第2号 其1

  1. 1940年? - 正倉院御物特別展 : 紀元二千六百年記念
  2. 1954年? - 第8回 
  3. 1996年? - 第48回
  4. 2008年? - 第60回

管理

金銅鎮鐸 第1号 其3

  • 登録名:金銅鎮鐸 第1号 其3<ref>[https://shosoin.kunaicho.go.jp/treasures?id=000001... 金銅鎮鐸 第1号 其3]宮内庁</ref>
  • 倉番 : 南倉 164
  • 用途 : 仏具
  • 技法 : 金工
  • 寸法 : 身高16.0 口径10.5 風招幅19.5
  • 材質・技法 :銅製鍍金 内面は丹塗 鉄

金銅鎮鐸 第2号 其1

  • 登録名:金銅鎮鐸 第2号 其1<ref>[https://shosoin.kunaicho.go.jp/treasures?id=000001... 金銅鎮鐸 第2号 其1]宮内庁</ref>
  • 倉番 : 南倉 164
  • 用途 : 仏具
  • 技法 : 金工
  • 寸法 : 身高17.6 口長径8.6 風招幅20.9
  • 材質・技法 :銅製鍍金 緑青塗 内面は丹塗 鉄

注・参考文献

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます