縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

吉原遺跡(よしはらいせき)は、和歌山美浜町吉原に位置する弥生時代から平安時代の遺跡である。

概要

紀伊水道を望む海岸砂丘に面する。
2022年12月14日、弥生時代の方形周溝墓が確認された。長さ8・9メートルの方形周溝墓5基を確認。底部には石が並べられていた。埋葬された人は地域の有力者とみられる。完成当時は墳丘表面に葺石が施されていた可能性があり、これまで近畿南部では確認されていない構造であるとされる。

調査

¬昭和62年度、63年度の和歌山県文化財調査センターにより弥生時代中期から後期の
土壙墓、方形周溝墓、平安時代の土壙墓、古墳時代の溝が発見されている。令和2年の発掘調査で、弥生時代の壺、甕、弥生時代の石製紡錘車が発見されている。

遺構

遺物

半分埋まった状態の古墳時代の原型をとどめた須恵器がみつかり、これは「『はそう』といって、水や酒など液体を注ぐために使用されるもの。割れて捨てられたものではなく、墓地へのお供えなど、故意に埋められたものと考えられている。
  • 須恵器
  • 土師器
  • 黒色土器
  • 鉄釘
  • 寛永通宝
  • 人骨

指定

アクセス

  • 名称:吉原遺跡
  • 所在地: 和歌山美浜町吉原958付近
  • 交 通: 紀州鉄道紀州鉄道線「西御坊駅」から1.1km。

参考文献

  1. 弥生時代の方形周溝墓など発見」朝日新聞, 2022年12月15日
  2. 和歌山県文化財センター(2017)「吉原遺跡」和歌山県文化財センター

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます