縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

三国遺事(さんごくいじ,Three Kingdoms Legacy)は高句麗?百済?新羅?の三国の遺聞や逸事を記述した歴史書である。

概要

古代史の正史「三国史記」に記されない遺聞を高麗時代の僧「一然」(普覚国師 、1206―89)が晩年にまとめた著作であり、弟子の「無極」が一部を補筆した。朝鮮古代研究の基本史料となる。
巻頭に年表として王暦を記載する。李朝中宗代(1506〜44)の慶州刊本が影印される。

目次

  • 王暦
  • 紀異第一
  • 紀異第二
  • 興法第三、
  • 塔像第四
  • 義解第五
  • 神呪第六、
  • 感通第七、
  • 避隠第八、
  • 孝善第九

底本

原版は残っていない。朝鮮中宗7年(正徳・1512)に刊行された木版本『三国遺事』(正徳本・ソウル大学奎章閣所蔵)が底本となる。再刊本,天理図書館所蔵の今西本 (5巻9編) が現存する。1964年、学習院東洋文化研究所から今西本(李朝中宗七年慶州板本景印)が影印刊行された。

参考文献

  1. 佐伯有清訳(1988)『三国史記倭人伝 他六篇: 朝鮮正史日本伝 1』岩波書店
  2. 村上 四男(1994)『三國遺事考証』塙書房
  3. 一然, 金思ヨプ(1997)『完訳三国遺事』明石書店
  4. 一然, 朝鮮史学会編,末松保和校訂(1974)『三国遺事』国書刊行会
  5. 袴田光康(編,許敬震編(2013)『「三国遺事」の新たな地平―韓国古代文学の現在』勉誠出版
  6. 三品彰英?(1975)『三国遺事考証 上』塙書房
  7. 三品彰英(1979)『三国遺事考証 中』塙書房
  8. 村上四男(1994)『三国遺事考証〈下之1〉』塙書房
    1. 一然(1964)『三国遺事』学東叢書、学習院東洋文化研究所

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます