縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

タグ検索で新羅4件見つかりました。

元暁

;효,617-686)は、新羅の僧で元暁宗の祖、新羅浄土教の先駆者である。 子に薛聡、孫に仲業。韓国仏教史上の著名人物である。 *概要 諡は大聖和静国師。俗姓は薛(ソル)氏。名は誓幢、新幢。 [[新羅]]の押梁郡(現在の慶尚北道)に生まれ、29歳のとき皇龍寺で出家する。 650年、法相宗の興隆を聞いて義湘とともに入唐を志したが、[[高句麗]]軍に阻まれ失敗する。661年また義湘と唐に渡ろうとするが、途中で塚(古墳)に宿をとり、髑髏の中の水を飲み、唯心の悟り「心の外に仏法なし、心の外に師を求む…

https://ancienthistory.memo.wiki/d/%b8%b5%b6%c7... - 2023年05月05日更新

高仙寺誓憧和上塔碑

[[元暁]](大師)の孫仲業は779年に新羅使の一員として来日した。日本の文人淡海三船は元暁の孫に会えたことを喜び、仲業を歓待した。誓憧は元暁の幼名である。[[三国史記]]巻四元暁不覇の条に「師姓小名誓憧」と書かれる。 *原文 -(大意) 大歴の春 大師の孫の翰林、字は仲業■は遠い滄暝(万里の)■■日本に使いした。その国の上宰因(石上朝臣宅嗣([[石上宅嗣]])か)は語って・・・(以下欠) -(原文)大歴之春 大師之孫 翰林字仲業■使滄暝■■日本彼国上宰囙■語 *アクセス -名称:高仙寺誓憧…

https://ancienthistory.memo.wiki/d/%b9%e2%c0%e7%bb... - 2023年05月05日更新

三国遺事

y)は[[高句麗]]、[[百済]]、[[新羅]]の三国の遺聞や逸事を記述した歴史書である。 *概要 古代史の正史「[[三国史記]]」に記されない遺聞を高麗時代の僧「一然」(普覚国師 、1206―89)が晩年にまとめた著作であり、弟子の「無極」が一部を補筆した。朝鮮古代研究の基本史料となる。 巻頭に年表として王暦を記載する。李朝中宗代(1506〜44)の慶州刊本が影印される。 *目次 -王暦 -紀異第一 -紀異第二 -興法第三、 -塔像第四 -義解第五 -神呪第六、 -感通第七、 -避隠第八、 -孝善第九…

https://ancienthistory.memo.wiki/d/%bb%b0%b9%f1%b0... - 2023年05月04日更新

分国論

三国([[高句麗]]・[[百済]]・[[新羅]])の植民地であったかのような古代史像を描いている。 九州北部、出雲・吉備、畿内の3地方にこれらの移住民の小国が50ばかりあったとする。 九州北部では百済・駕洛系、出雲・吉備は新羅系がそれぞれ優勢であり、畿内では当初から原住民が比較的強かったが、その後、出雲・吉備から進出して来た新羅系が優位に立った。ところが5世紀末〜6世紀末初めに九州北部の百済・駕洛系が襲い圧倒的に優勢となったというストーリーを描いた。 *批判 [[山尾幸久]]は『古代の日朝関係』で以下のよ…

https://ancienthistory.memo.wiki/d/%ca%ac%b9%f1%cf... - 2023年03月04日更新

メンバーのみ編集できます