縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

酔胡王(すいこおう)は、ペルシャ系のソグド人の王である。

概要

酔胡王は酔った赤い顔で、長い鼻の人物として表される。
奈良県明日香村の飛鳥池遺跡?で、古代の仮面舞踊劇「 伎楽 」に使用する面の一つ「 酔胡王 」を描いたとみられる木簡が出土した。飛鳥池遺跡は7世紀後半の遺跡なので、伎楽は612年、朝鮮半島の百済人が伝えたとされるので、これを裏付ける。

伎楽面

正倉院に酔胡王が伝わる。伎楽面 木彫第47号
また法隆寺献納の木造伎楽面「伎楽面 酔胡王」は国宝となっている。こちらは飛鳥から奈良時代で8世紀のものである。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます