縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、平安時代など日本古代史の出来事と検討課題の考察を行う。考古学の成果も取り入れ、事実に基づき、合理的な歴史の再構築を図る。

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館(ならけんりつかしはらこうこがくけんきゅうじょはくぶつかん)は、遺跡発掘調査で出土した資料の実物を展示する博物館である。

概要

奈良県内の遺跡からの出土品を中心として、旧石器時代から室町時代までの奈良の歴史を展示する。
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館

展示室

常設展示

1938年以来行った発掘調査で出土した実物資料を中心に、時代別に展示する。
  • 旧石器時代 - 三郷町勢野峰ノ阪遺跡下層石器群など。
  • 縄文時代 - 北野ウチカタビロ遺跡や桐山和田遺跡
  • 弥生時代 - 唐古・鍵遺跡大福遺跡?、橿原市中曽司遺跡?、田原本町法貴寺遺跡?
  • 古墳時代 - 桜井市纒向石塚古墳、桜井市メスリ山古墳、桜井市桜井茶臼山古墳
  • 飛鳥・奈良時代 - 明日香村雷丘東方遺跡?藤原宮?、平城京跡、明日香村紀寺跡?
  • 平安〜室町時代 - 奈良市興福寺惣珠院跡、広陵町寺戸東遺跡?、興福寺旧境内
  • 常設展「大和の考古学」

特別展

  • 「大和を掘る36 —2017年度発掘調査速報展」などの企画展示を行う。
  • 国宝高松塚古墳壁画発見50周年記念展「よみがえる極彩色壁画」

沿革

  • 1940年11月、原田積善会などの寄付により大和国史館を設立
  • 1951年7月、大和歴史館が博物館法による博物館相当施設として認可
  • 1968年、博物館法による博物館として登録。
  • 1970年4月、大和歴史館を橿原公苑考古博物館と改称する。
  • 1973年、橿原公苑考古博物館が奈良県立考古博物館として橿原公苑事務所から独立。
  • 1974年4月、橿原公苑考古博物館を研究所附属施設とし、研究所附属考古博物館となる。
  • 1980年4月、研究所附属考古博物館を附属博物館と改称。
  • 1997年10月、附属博物館リニューアルエ事完成。

所蔵

国宝

重要文化財

アクセス

  • 名称:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
  • 所在地: 奈良県橿原市畝傍町50-2
  • 開館時間:9:00-17:00(入館は16:30まで)
  • 料金:大人400円、高大学生300円、小中学生200円
  • 交 通: 近鉄橿原線 畝傍御陵前駅下車 徒歩5分

参考文献

  1. 大塚初重(1996)『古墳辞典』東京堂出版
  2. 青木敏(2022)『古墳図鑑』日本文芸社

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

フリーエリア

よろしければランキング投票してください
にほんブログ村 歴史ブログ 考古学・原始・古墳時代へ
にほんブログ村

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

メンバーのみ編集できます